小動物飼養販売管理士 模擬演習問題 2024 ② 免許・資格 - 小動物飼養販売管理士 Q1猫の避妊手術についての記述です。誤っている記述を1つ選びなさい。 選択肢子宮蓄膿症の予防のメリットがある。乳がん予防のメリットがある。発情期のストレスにさらされないメリットがある。繁殖の予定がなければ、性成熟を迎えた後に実施する。 Q2皮膚系についての記述です。誤っている記述を1つ選びなさい。 選択肢皮膚には、表皮、真皮、皮下組織から構成されている。真皮には皮脂腺と汗腺がある。汗腺による発汗は犬猫は極めて多い。 Q3物理的消毒についての記述です。誤っている記述を1つ選びなさい。 選択肢熱:熱湯で消毒する方法。焼却:焼却によるもので、最も確実な方法。光線:日光消毒が一般的であり、日光に含まれる赤外線が有効。 Q4猫の主な感染症の中で、原因とされる病原菌がウィルス以外の感染症はどれか、下記の疾病群から1つ選びなさい。 選択肢猫クラミジア感染症猫カリシウィルス感染症猫白血病感染症猫伝染性腹膜炎 Q5食事中に含まれる5大栄養素の他に動物の体にとってなくてはならないものが"水"である。水について誤っている記述を1つ選びなさい 選択肢水は生体重の60%〜70%を占めている。動物は生体内の水を30%以上なくしても死に至ることはない。水は生体内で5大栄養素の運搬や消化吸収、毒物の排泄、体温の調整などさまざまな生命活動に関与している。 Q6寄生虫についての記述です。誤っている記述を1つ選びなさい。 選択肢寄生虫は体の表面に寄生する外部寄生と体内に寄生する内部寄生虫がある。内部寄生虫には回虫、条虫などが含まれる。犬糸状虫(フィラリア)は蚊が媒介して病気を発生させるので外部寄生虫である。 Q7第一種動物取扱業者が、動物の販売などの取扱業を営む上で、都道府県知事の登録を受ける必要があります。該当する動物について正しい記述を1つ選びなさい。 選択肢哺乳類、鳥類、両生類に属するものに限り、畜産動物、実験動物は除く。哺乳類、鳥類、爬虫類に属するものに限り、畜産動物、実験動物は除く。哺乳類、鳥類、魚類に属するものに限り、畜産動物、実験動物は除く。 Q8ハムスターについての記述です。正しい記述を1つ選びなさい。 選択肢気温が5℃以外になると冬眠に似た擬似冬眠をする。肉食に近い雑食性である。人がハムスターに噛まれた場合でも、アナフィラキシーショックを起こすことは無い。過度の接触でも特に注意をはらう必要はない。 Q9動物愛護管理法・第35条「都道府県の措置(犬および猫の引取り)」についての記述です。誤っている記述を1つ選びなさい。 選択肢引取りの対象となる動物は、犬および猫である。都道府県知事は市町村長に、引取りに関して必要な協力を求めることができない。都道府県知事は引取りの場所を指定することができる。 Q10科学的消毒についての記述です。誤っている記述を1つ選びなさい。 選択肢アルコール:エタノールが一般的で、濃度70%以下でも十分な効果がある。塩素系:ウィルスを含む多くの微生物に有効である。ヨード剤:ヨードチンキは皮膚の消毒に適している。